豊島美術館
直島からの続編。
以前から気なっていた豊島美術館へ行ってきました。
直島から高速船で20分。
お盆休みだったため、人も多く船内もかなり暑かったです。
港からは、定期的に島内を巡回するバスで移動。
バス停を降りてから3分ほど徒歩で向かいます。
景色が最高。
美術館に近づくと、たまごが地面に埋まったようなものが見えてきます。
島の移動は、バス、レンタル自転車、徒歩の方法がありますが、上り下りが多く作品間の距離がある
豊島ではこの電気自動車が便利でよさそうです。二人乗りで、ガルウイング。
今年から試験的に導入されたそうです。
どこで借りる手続きをしたらよいのかわかりませんでした。
乗ってみたかった。
入るのに整理券配布で30分、入口にたどり着くまで60分かかりました。
ようやく入口に。ここで靴を脱ぎ入場します。
内部は、入ってみないとわからない。
言葉では説明できない感じで・・・。
人それぞれ感じ方があると思います。
天井に二か所穴が空いていて空が望め、柱が1本もないコンクリート・シェル構造。
島キッチン。ランチをと思いましたが、ここも60分待ち。
あきらめてかき氷を食べることに。
島でできたいちごのシロップ。
最高においしかった!
島の旅は、これでおしまい。
夏ももう終わりますね。